Menu

お盆のまつり方

Home

お盆のまつり方

お盆の祀り方 その1

お盆の祀り方 その3

※地域地方により祀り方も異なりますが、あくまでも一例です。
ご参考にしてください。

3枚から4枚用経木立て

お盆の祀り方 その3

経木立て(塔婆立て)は、お仏壇屋さんでお買い求めください。 上記の経木立ての写真は、3枚から4枚用の大きさです。

1枚用経木立て

お盆の祀り方 その3

上記の経木立ての写真は、1枚用ですが、2枚以上のものを購入お勧めします。
※玉圓寺では毎年使うものですので、お盆が終わりましたら保管しておいてください。

仏壇前の精霊棚(一例)
おがらでハシゴを掛ける
おがらでお箸を作る
キューリで馬を作る(足はおがらで作る)
ナスビで牛を作る(足はおがらで作る)
水向け用水鉢と小枝
お団子もしくはお餅
季節の果物・お野菜・飲み物(お茶・お水・ドリンク等)
ほおずき

おがらのはしご 

お盆の祀り方 その3

おがらのはしごです。

馬と牛

お盆の祀り方 その3

お檀家さんの作ったリアルな馬(ナスビの牛)

リアルな造りです。

お盆の祀り方 その3

鬣(たてがみ)と尾っぽは、トウモロコシのひげと葉っぱの耳です。

花立て

お盆の祀り方 その3

花立てには、ほおずきを入れたり横に立てたりします。

ほうずきが表すのは?

お盆の祀り方 その3

ほおずきは炎を表します。即ち、家を灯す篝火の役目をしています。

どこで買えるの?

お盆の祀り方 その3

ほおずきは花屋さんで購入できます。

盆提灯

お盆の祀り方 その3

盆提灯一対もしくは一基

キュウリの馬とナスビの牛

お盆の祀り方 その3

キュウリの馬となすびの牛です。

オガラはどこで買えるの?

お盆の祀り方 その3

スーパーもしくは花屋さん・仏壇屋さんで購入可能。迎え火・送り火・お箸・はしご・馬と牛の足として使います。  お盆には欠かせないものです。

お盆の祀り方 その2

お盆の祀り方 その2

お盆の祀り方 その3

お盆の祀り方 その3