Menu

雑記

Home

雑記

地獄

皆様も一度は、「地獄絵図」を見られたことがあるかと思います。
幼小のころは、まさに、身の毛もよだつ恐ろしい絵図に、夜ひとりで寝れなかったことはないでしょうか。


そんな地獄のことを書かれたお坊様が、恵心僧都源信です。

恵心僧都源信(942年~1017年)は、天台宗の僧侶で、平安中期から平安後期にかけて活動されました。


地獄について書かれたものが『往生要集』という書物です。

『往生要集』は上中下巻の3巻からなります。その上巻に地獄の様相が事細かく書かれています。

その様相を絵にされたものが、『地獄絵図』と呼ばれるものでございます。

そして、この『地獄絵図』から私達の地獄のイメージが作られているわけです。



『往生要集』は地獄の恐ろしさ、極楽のすばらしさ、極楽へ往生するためのお念仏について等が説かれています。

『往生要集』は、法然上人もお読みになり非常に大きな影響を受けられたといわれています。



平成28年(2016年)は恵心僧都源信が亡くなられて一千年忌にあたります。 比叡山では、天台宗をはじめとして、その他の宗派でも遠忌法要が行われました。

浄土宗も五月に浄土宗門主(もんす)伊藤唯眞猊下を御導師に比叡山根本中堂にて一千年忌遠忌法要をお勤めになられました。


地獄の恐ろしさを思い、そちらへ行くのではなく、極楽へと導いていただけるお念仏のありがたさに感謝しながら、このお盆の時期に、お念仏をしっかりと、お称えしましょう。