大阪府堺市 玉圓寺 納骨堂 水子供養 永代供養 ペット霊園

大阪府堺市 玉圓寺 納骨堂 水子供養 永代供養 ペット納骨 遺品供養 人形供養

メールお問い合わせ

和尚のひとりごと
浄土宗・徳清山 証誠院/宗教法人玉圓寺

徳川家康

HOME > 和尚のひとりごと > 徳川家康

No.84 徳川家康と浄土宗

徳川家康と浄土宗の関係は、徳川家が三河で松平性を名乗っていた時代まで遡ります。

特に松平家4代目親忠(ちかただ)は信仰心が篤く(あつ)、大樹寺(浄土宗寺院 愛知県岡崎市)を創建されました。また、御子息のなかには出家される方もおられました。(知恩院第25世超譽存牛上人)


松平家9代目が家康公です。家康公が浄土宗の教えに信仰篤くなったのは、「桶狭間の合戦」の時だと言われています。


「桶狭間の合戦」で今川家が敗れ、自身も危なくなった時、大樹寺に身をよせてかくまってもらいました。そのおりに、住職の登譽上人の教えを授かり、「五重相伝」も受けられました。


それ以後、「厭離穢土 欣求浄土」(えんりえど ごんぐじょうど)の文字を旗印にされ、「白本尊」「黒本尊」と呼ばれる二体の「阿弥陀佛像」を自身の「念持佛」にされました。


家康公が熱心に信仰されていたことは、「日課念仏」に一日6万遍のお念仏を称えていたといわれています。また「南無阿弥陀佛」の名号を書き記した「日課念仏本紙」が数多く残っています。


徳川家康公の本や物語は多くあります。家康公の浄土宗への信仰の篤さを加えて読んでみれば、違った一面が見えてくるかもしれません。


※念持仏  「守り本尊」とも呼ばれ、その人を一生涯護り続けて下さる仏様のことです。

※「厭離穢土 欣求浄土」「白本尊」「黒本尊」については「和尚のひとりごと85」にてご紹介させていただきます。

徳川家康と浄土宗

永代供養・納骨堂・水子供養・お墓・ペット供養など 供養に関するご案内

お悩みのこと、お困りのことなど、お気軽にご相談ください。
皆様の親身になって、お力に慣れればと思い、日々精進しております。

ホームページではいろいろな供養についてご紹介しております。
また、お引越しなどで 法要・供養・お魂入れ・お魂抜き(仏壇・お墓)・水子供養・人形供養・遺品供養などでお困りの方はご相談ください。
また僧侶が出来ることはなんなりとご相談下さい。