和尚のひとり言

和尚のひとりごと№1337「歎仏頌14」

和尚のひとりごと№1337「歎仏頌14」   光明威相 震動大千 こうみょういそう しんどうだいせん 光明の威相、大千に震動す。 【言葉の説明】 大千   大千世界のことです 【現代語訳】 ...

和尚のひとりごと№1337「歎仏頌14」

和尚のひとりごと№1336「歎仏頌13」

和尚のひとりごと№1336「歎仏頌13」   功勳廣大 智慧深玅 くくんこうだい ちえじんみょう 功勲、広大にして、智慧、深妙なり。 【現代語訳】 具えた利益は果てしなく、その智慧は深く言い...

和尚のひとりごと№1336「歎仏頌13」

和尚のひとりごと№1335「歎仏頌12」

和尚のひとりごと№1335「歎仏頌12」   人雄師子 神德無量 にんのうしし じんとくむりょう 人雄師子の神徳、無量なり。 【言葉の説明】 人雄師子   人中の雄者にして獅子のごとき人 仏...

和尚のひとりごと№1335「歎仏頌12」

和尚のひとりごと№1334「歎仏頌11」

和尚のひとりごと№1334「歎仏頌11」   無明欲怒 世尊永無 むみょうよくぬ せそんようむ 無明と欲と怒とは、世尊に永くましまさず。 【言葉の説明】 無明     無知のことです 欲  ...

和尚のひとりごと№1334「歎仏頌11」

和尚のひとりごと№1333「歎仏頌10」

和尚のひとりごと№1333「歎仏頌10」   竆深盡奥 究其涯底 ぐじんじんおう くごがいてい 深きを窮め、奥を尽くして、その涯底を究む。 【言葉の説明】 涯底      涯とはきわみ、限り...

和尚のひとりごと№1333「歎仏頌10」
  • 永代供養
  • 水子供養
  • 遺品供養
  • 人形供養
  • ペット供養
  • 仏事よろず相談