和尚のひとり言

和尚のひとりごと№1975「浄土宗月訓カレンダー3月の言葉」

和尚のひとりごと№1975「香薫にあの人を想う」    「花信風(かしんふう)」という言葉があります。春先から初夏にかけて花の咲くのを知らせる風の事です。この風が吹けば、春には春の、夏には夏...

和尚のひとりごと№1975「浄土宗月訓カレンダー3月の言葉」

和尚のひとりごと№1974「一百四十五箇条問答」53

和尚のひとりごと№1974「一百四十五箇条問答」53 『一百四十五箇条問答』 答   「お答えします。必ずみ仏からの糸を握っていなければならないとい ことではありません。み仏を拝むことができ...

和尚のひとりごと№1974「一百四十五箇条問答」53

和尚のひとりごと№1973「一百四十五箇条問答」52

和尚のひとりごと№1973「一百四十五箇条問答」52 『一百四十五箇条問答』 問   「臨終を迎えたとき、必ず仏像を見、そのお手から出ている五色の糸を握ることができなくても、また、私がお念仏...

和尚のひとりごと№1973「一百四十五箇条問答」52

和尚のひとりごと№1972「一百四十五箇条問答」51

和尚のひとりごと№1972「一百四十五箇条問答」51 『一百四十五箇条問答』 答   「お答えします。遠く離れるのも、近くに来るのも、よい機会をえたのです。どのようになさっても困るようなこと...

和尚のひとりごと№1972「一百四十五箇条問答」51

和尚のひとりごと№1971「一百四十五箇条問答」50

和尚のひとりごと№1971「一百四十五箇条問答」50 『一百四十五箇条問答』 問     「近くても、必ずしも、み仏を仰ぎ見ることができないのですけれども、遠く離れて支えもってよろ...

和尚のひとりごと№1971「一百四十五箇条問答」50
1 2 3 187
  • 永代供養
  • 水子供養
  • 遺品供養
  • 人形供養
  • ペット供養
  • 仏事よろず相談